映画『トイストーリー4』はひどいと言われる理由とは?評判を口コミから真相検証
疑問に思う男性

「トイストーリー4はひどいって口コミでよく見かけるけどホント?炎上やトラウマってネガティブ情報も気になるから評判を教えてほしい!」

あなたも気になってはいませんか?

トイストーリー4をネット検索しても「トラウマ」「炎上」「賛否両論」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?

本記事では、あなたの疑問にお答えします!
トイストーリー4の評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!

映画「トイストーリー4」とは?作品内容について

評判を確認する前に。
まずはじめにトイストーリー4の作品内容について触れていきます。

作品名 トイストーリー4
原作者 ジョン・ラセター
出演者(主要キャスト/役) 唐沢寿明/ウッディ
所ジョージ/バズ・ライトイヤー
戸田恵子/ボー・ピープ
配給 ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
封切日 2019年7月12日

トイ・ストーリーといえば、映画好きではなくても一度は名前を聞いたことがある、ディズニー/ピクサーの人気長編映画シリーズ。

「生きているおもちゃ」であるウッディやバズ・ライトイヤーなど、映画だけでなくキャラクターたちも世界中から愛されています。

「トイ・ストーリー4」は、前作「トイ・ストーリー3」から9年後に制作された長編第4作目です。
「おもちゃの幸せとは?」「人格があるおもちゃは人の所有物になるべきか?」という、哲学的なテーマを掲げていたこともあり、公開前から大きな注目を集めていました。

そんなトイストーリー4のストーリーと見どころは以下の通りです。

【ストーリー】新たな持ち主・ボニーを見守るウッディ、バズらの前にボニーのお気に入りで手作りおもちゃのフォーキーが現れる。しかし、自分をゴミだと思い込んだフォーキーは逃げ出してしまう。フォーキーを救うため、ウッディは仲間たちと新たな世界へ冒険の旅に出る。
【見どころ】元の持ち主・アンディからボニーへと託されたウッディたちが、逃げ出した仲間のために大奮闘。自分をゴミだと思っているフォーキーほか、魅力的な新キャラクターが登場。

漫画・アニメ見るなら日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp

トイストーリー4はひどいと言われる5つの理由

「トイストーリー4は思い出を踏みにじるような続編でひどい」

いったいトイストーリー4の何がそんなにひどいのでしょうか?
ここから早速、トイストーリー4はひどいと言われる(リサーチした数を入力)つの理由をまとめていきます!

【ひどい理由1】おもちゃに対する扱いがトラウマを呼び起こしてしまう

トイストーリーシリーズは、おもちゃ同士の友情、おもちゃと人間の友情を描いた作品です。
今までのシリーズのファンであれば、当然その友情ストーリーが頭にある状態でいるはずです。

しかしトイストーリー4では、今までとは大きく異なる点があります。
例えば、おもちゃを大切に扱わなかったり、さらには大切なおもちゃが捨てられてしまうシーンがあるなど。

ファンであればあるほど、ショッキングな展開が待ち構えています。

また、実際に作品を観た人の中には、自分が子供の頃に同じように親におもちゃを捨てられてしまったトラウマが蘇ってしまった、というコメントをしている人もいます。

とはいえ、人はいつか大人になるにつれて、興味の対象も変わっていきます。
子供の頃は大切だった「モノ」も、大人になれば「モノ」への興味はなくなっていったりします。

また、年齢とともに移り変わる価値観の変化がリアルで共感できる、という意見もありました。

確かにトラウマになる、という意見もありますが、感じ方は人それぞれでもあるので、あくまでも一意見として観てはいかがでしょうか。

【ひどい理由2】キャラクターの性格が過去シリーズと異なっている

トイストーリー4は、今までのシリーズとは違い新しい脚本家チームが制作しています。
また、最近のLGBTQに関する世の中の動きに乗ろうとするディズニーによって、キャラクターの性格は大幅に変更されているようです。

これには、過去作ファンがガッカリしてしまうのは仕方ないのかもしれません。

しかし、確かにディズニー作品は昔ながらの男女観が根強く残る作品も多いです。
1995年に制作されたトイストーリーの1作目では、「男の子(女の子)はこうであるもの」という価値観が存在していることも事実です。

そういった時代の変化に対応する点では、今回のキャラクター変更もマイナスな部分ばかりではないといえます。
新しい価値観によって作られた新時代のための作品である、という評価をすることもできそうですよね。

【ひどい理由3】今までのストーリーを否定している

今までのトイストーリー作品は「おもちゃの友情」「おもちゃと人間の友情」
「友情」にフォーカスしていた一方、今回の「おもちゃにとっての幸せとは?」「意志あるおもちゃは人に所有されるべきか?」というテーマが受け入れられないファンが多いようです。

ですが一方で、そこまでシリーズの大ファンではないという人は「あるべきところに収まった良い結末」など、良い評価をしている人も多くいます。

トイストーリーにどれだけ思い入れがあるか、という点でも評価は変わってきそうですね。

【ひどい理由4】日本的な価値観には合っていないストーリー

日本では、ネットを中心に良い評価よりも悪い評価が目立ちます。
ですが海外でのトイストーリー4の評価は、概ね高評価を得いているようです。

日本人は、さまざまなものに命が宿るという考えや、古くても大事にすることが良いとされる価値観を持って生きている人が多いです。
また、ゆるキャラをはじめとしたキャラクターものの人気が高い国でもあります。

そういった価値観では、トイストーリー4はもしかしたら少し受け入れ難いストーリーなのかもしれませんね。
新しい価値観を学ぶという点では、一見の価値があるのではないでしょうか。

【ひどい理由5】おもちゃの恋愛要素が受け入れられない

おもちゃ同士、おもちゃと人間の友情を描いてきたトイストーリーですが、4ではおもちゃ同士の恋愛要素が濃く表現されています。

しかしその「恋愛要素」が受け入れられない、という意見が多いです。

確かに、今まで友情物語だと思っていた作品にいきなり恋愛要素が追加されたらびっくりします。
しかも恋愛要素が、物語に密接に関わってくるとなると、受け入れられない気持ちも理解できます。

ですが、おもちゃたちの新しい人生の物語として、自分で自分の行先を決めた結果が恋愛をとることだとしたら、なんだか応援できる気がしませんか?

トイストーリー4のSNS上での良い口コミ

【図3】

ここまでトイストーリー4がひどいと言われる理由について解説してきました。

ひどい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからトイストーリー4を見る予定の方にとっても気になる情報ですよね。

ここからはトイストーリー4のSNS上での口コミをまとめていきます!

まずはトイストーリー4のSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。

【良い口コミ1】自分自身を見つけるための物語である

おもちゃとして人に所有されるだけに存在していたウッディは、トイストーリー4で初めて自分のために「ある選択」をします。

その決断に感動する視聴者も多いようです。

確かに普段私たちは、自分でも無意識のうちに誰かのために自分自身を押し殺して進む道を決める機会は多いです。
そんな中、ウッディの選択に勇気づけられた、という人も多いのではないでしょうか。

【良い口コミ2】3からさらに広がるストーリーに驚かされる

誰もが認めるベストエンディングだったトイストーリー3から、新たにストーリーを構成する力に驚くコメントも多く見られました。

どんな作品も続編は期待する分だけガッカリしがちですよね。
「続編のプレッシャー」に打ち勝ち、現代の新しい価値観を盛り込んだストーリーは一見の価値がありそうですよ。

【良い口コミ3】成長物語として見ることができる

自分で選んだ道を進んでいくウッディに、成長物語を感じたコメントもたくさんありました。

おもちゃとして与えられた人生から、自分のために生きる道を選択するウッディ。
今はあまりトイストーリー4が好きではなかった人も、また時が経ってから観ると違った発見があり面白いかもしれませんね。

トイストーリー4のSNS上での悪い口コミ

【図4】

ここではトイストーリー4のSNS上での悪い口コミについてまとめます。

【悪い口コミ1】おもちゃの扱いがひどい

おもちゃの物語にも関わらず、おもちゃがひどい扱いを受けるストーリーが好きではないという意見が目立ちます。

自分自身がおもちゃを捨ててしまった過去がある人、おもちゃを捨てられてしまった過去がある人の中には「トラウマが蘇ってしまった」というコメントをしている人も見受けられました。

【悪い口コミ2】ポリコレ的表現が受け入れられない

男女のポジション変化や現代の新しい価値観を映画で押し付けられるのが好ましくない、という意見も多いです。

確かに考え方や価値観はアップデートしていくべきだと思いますが、好きな映画で押し付けられたくないという考えも理解できます。
作品に抵抗を覚える方は、少し時間が経ってから観てみるとまた違った発見があるかもしれませんね。

【悪い口コミ3】おもちゃに対する愛情が感じられない

トイストーリーのおもちゃたちは個性豊かで愛おしい対象です。
しかし、そんな彼らが受ける扱いに怒るシリーズファンも多いようです。

トイストーリーは映画以外にも多くのグッズが発売されています。
キャラクターのグッズと共に過ごしていたファンからしたら、今作の展開にはより大きなショックを受けてしまうかもしれません。

トイストーリー4はなぜ炎上?読者の疑問まとめ

【図2】

最後にひどいだけでなくトイストーリー4の炎上理由など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!

【疑問1】トイストーリー4は炎上したって聞くけど理由は何?

疑問に思う人

「トイストーリー4は炎上したって聞くけど理由は何?」

トイストーリー4が炎上した理由はズバリ「過去作品とは違う価値観で作られていること」と説明できます。

トイストーリー作品の主なテーマである「おもちゃ同士の友情」、「おもちゃと人間の友情」
「友情」をテーマとする作品から一変し、トイストーリー4では「おもちゃの幸せ」「生きているおもちゃは人に所有されるべきか」

今までのテーマからかけ離れた設定となっています。
つまり、既存の価値観から新たな価値観へアップデートされたような設定だということ。

これが今までのファンには受け入れられず、結果炎上という形になってしまいました。
また、映画館だけでなく金曜ロードショーでも放送されたため、多くの人が観ることになり、さらに炎上したと推測できます。

ですが炎上というと悪いことに感じますが、トイストーリー4に関してはネガティブな炎上ではないと感じました。
作品を叩くのは良くありませんが、さまざまな価値観を持つ人が議論し合うきっかけになった作品とも言えるのではないでしょうか。

【疑問2】トイストーリー4を視聴できるVODサービスはどれ?

疑問に思う人

「トイストーリー4を視聴できるVODサービスはどれ?」

過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT

漫画・アニメ見るなら日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp

まとめ:トイストーリー4はひどいと言われる理由を口コミから検証

トイストーリー4はひどいと言われる理由を口コミから検証してきました。

改めて、トイストーリー4はひどいと言われる理由をまとめると、

トイストーリー4はひどいと言われる5つの理由

  • 【ひどい理由1】おもちゃに対する扱いがトラウマを呼び起こしてしまう
  • 【ひどい理由2】キャラクターの性格が過去シリーズと異なっている
  • 【ひどい理由3】今までのストーリーを否定している
  • 【ひどい理由4】日本的な価値観には合っていないストーリー
  • 【ひどい理由5】おもちゃの恋愛要素が受け入れられない

トイストーリー4がひどいという口コミには、シリーズファンだからこその怒りやガッカリ感が感じられました。

しかし、価値観は時代と共に変わっていくものです。
また、紹介したコメントのように、映画のキャラクターに対して成長を感じられたという意見も多く見つけました。

観た人と感想をシェアして、自分とは違う価値観を知るのも面白そうです。
今は好きでなくても、大人になって子供ができてから観るとまた違う発見があるかもしれませんね。

トイストーリー4に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。