

「暗殺教室の実写はひどいって口コミでよく見かけるけどホント?」
あなたも気になってはいませんか?
暗殺教室の実写をネット検索しても「炎上」「つまらない」「ひどい」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
暗殺教室の実写の評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
実写映画『暗殺教室』とは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめに暗殺教室の実写の作品内容について触れていきます。
作品名 | 暗殺教室 |
---|---|
原作者 | 松井優征 |
出演者(主要キャスト/役) |
二宮和也/殺せんせー 山田涼介/潮田 渚 菅田将暉/赤羽 業 |
配給 | 東宝 |
封切日 | 2015年3月21日 |
作品名 | 暗殺教室〜卒業編〜 |
---|---|
原作者 | 松井優征 |
出演者(主要キャスト/役) |
二宮和也/殺せんせー 山田涼介/潮田 渚 菅田将暉/赤羽 業 |
配給 | 東宝 |
封切日 | 2016年3月25日 |
暗殺教室は『週刊少年ジャンプ』で2012年から2016年にかけて連載されていた漫画です。
漫画は全21巻が出版されています。
また、2015年1月から6月にはテレビアニメも放送されていました。
映画「暗殺教室」は、Hey!Say!JUMPの山田涼介主演で実写化されるということで、公開前から話題になっていました。
また、殺せんせー役は公開日まで伏せられていたため、誰が演じるのか?と注目を集めていた作品でもあります。
そんな暗殺教室の実写のストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス「エンドのE組」に、タコ型の謎の生物がやってきた。人知を超えた能力を持つその怪物は、来年3月までに自分を殺せなければ地球を爆破すると宣言。生徒たちは成功報酬と引き換えに、担任となった「殺せんせー」の暗殺に挑む。
【見どころ】原作は松井優征の大ヒットコミック。暗殺×教育という設定のもとコメディで笑わせつつ、大切なことに気づかせてくれる一粒で二度おいしい作品。出典: U-NEXT「暗殺教室」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
暗殺教室の実写はひどいと言われる5つの理由
暗殺教室の実写はいつ見てもひどいな
— 気まぐれ (@kimaguretwoos) October 12, 2020
「暗殺教室の実写版はひどい」
いったい暗殺教室の実写の何がそんなにひどいのでしょうか?
ここから早速、暗殺教室の実写はひどいと言われる5つの理由をまとめていきます!
【ひどい理由1】キャスティングのイメージがあっていない
昨日の夜、衛星TVで暗殺教室の実写映画一挙放送をやっていた。
少し見たら、、、、なんであんなにひどい作品になったんだ
漫画、アニメを見た後だからそう思うのか非常に残念である
キャラが合ってない人多い多い— ノラのあ (@noranoa) May 22, 2017
キャスティングがイメージと合っていない、という声が多くありました。
原作やアニメで抱いていたイメージと、実際の実写版キャストのイメージが合わないというのです。
実際に口コミを調べると「キャラクターの髪型や髪色が違う」「キャラクターとキャストの世間一般的なイメージが合っていない」、という声が多くありました。
確かに、漫画やアニメ原作の作品が実写化される際に一番注目される点であるといえます。
ビジュアルが原作に寄っているかどうかは、特に原作ファンにとっては重要なポイントの一つです。
ゆえに、いざ公開されたビジュアルがイメージと違ったらがっかりしてしまいますよね。
しかし、実際に映画を観てみると、キャストはビジュアルだけでなく演技力を持ってキャラクターを再現していることも多くあります。
ビジュアルだけでがっかりするのではなく、ぜひ一度映画を観てみてはいかがでしょうか。
【ひどい理由2】キャラクターのコスプレ感がひどい
暗殺教室の実写…コスプレ臭すごいな!!イトナとかひどいwww 銀魂はこれのさらに上を行くんだろうな…アハハ。
— ペコ@プクになりたかったエル子☺ (@pekorineA) January 9, 2017
キャラクターのコスプレ感がひどい、という声も多いです。
二次元を実写で表現しようとして、結果失敗してしまっているというのです。
確かに、原作の暗殺教室では日常的に見ない髪色、現実的ではない髪型のキャラクターが多く登場します。
漫画ならではのビジュアルを実写で再現しようとすると、コスプレ感を完全に無くすことは難しいのかもしれません。
しかし「多少コスプレしている感が出てもいいから原作のビジュアル再現を優先した」と捉えることもできます。
また、コスプレっぽいと感じる基準は人それぞれでもあります。
気になっている方は、ネットの口コミだけで観るかどうかを決めず一度鑑賞してみてはいかがでしょうか。
【ひどい理由3】ストーリーと演出がひどい
じいちゃん家のHDDに実写版暗殺教室が録画されてたから観てるんだけど、これは、ひどい、ストーリー構成と演出が、原作読んでない人が観たらわけわからないんじゃと心配になる、これだから映画は〜〜変に短縮しちゃうから〜〜!ただイトナと鷹岡の配役が最高、迷彩服イトナな清史郎くんめちゃ可愛い
— ぼんぬ (@bonnuxx95) June 4, 2016
ストーリーと演出がひどい、という意見もありました。
原作の要素を飛ばしすぎて、ストーリーを知らない人にとってはわかりづらいという意見が多くみつかりました。
また、戦闘シーンがカットされているなど、原作の演出と異なる点が多くてひどいという指摘もあります。
暗殺教室は、生徒と先生の1年間を全21巻の漫画で描いています。
1年間の物語を2時間の映画で全て描き切るのは確かに難しいことかもしれません。
原作でストーリーを知っていれば、飛ばされてしまった部分も補完ができます。
しかし、映画で初めて暗殺教室を知る方にとっては途中でわからなくなってしまうかもしれません。
映画を観てわからない部分があった方は、ぜひ原作やアニメにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【ひどい理由4】キャストの演技力がひどい
実写版暗殺教室はひどい。
ちゃんと出演者は原作やアニメを見たのだろうか?見てもこれなら演技力なさすぎ。
あと、殺せんせーの声の人が福山潤の声に似せようと頑張ってるけど逆に変になってる。殺せんせーの声なら福山さんに任せとけばよかったのに。
— ニャンコP (@tjtjmwtmj) March 18, 2016
キャストの演技力がひどい、という声が上がっていました。
ジャニーズや若手ばかりで演技力が伴っていない、というものです。
確かに、主演はジャニーズ、共演も若手俳優ばかりと話題作りが先行している可能性は否めません。
また、演技力を高く評価されている俳優があまりいないのも事実です。
しかし、暗殺教室に出演していた時は有名でなくても、その後ブレイクした俳優が多く出演しています。
菅田将暉さん、山本舞香さんなどです。
今旬の俳優たちの若い頃を観てみる、という楽しみ方も面白いかもしれませんね。
【ひどい理由5】殺せんせーの声優が変わっていてひどい
暗殺教室実写CM見たけど、殺せんせーの声ひどい…福山さんの凄さがよく分かった…。まあ他の実写キャストも十分ひどいんだけど。
— ティモ (@tomo76020377) March 28, 2015
殺せんせーの声優が変わっていてひどい、という声も多くありました。
殺せんせーというのは暗殺教室の人気キャラクターの1人です。
アニメ版では、福山潤さんという人気声優が演じています。
実写版では殺せんせーはCGであるにも関わらず、福山潤さんではなく新たに二宮和也さんが演じています。
キャスト変更に、原作ファンは「きっと話題作りのためだ」とがっかりしたのではないでしょうか。
しかし、二宮和也さんに演技力は暗殺教室以外でも高く評価されています。
気になっている方は、アニメとの比較や二宮さんの演技を楽しんでみてはいかがでしょうか。
暗殺教室の実写のSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまで暗殺教室の実写がひどいと言われる理由について解説してきました。
ひどい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これから暗殺教室の実写を見る予定の方にとっても気になる情報ですよね。
ここからは暗殺教室の実写のSNS上での口コミをまとめていきます!
まずは暗殺教室の実写のSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】原作の世界観を再現できている
暗殺教室の実写は改変多いし削られた部分多いけど世界観とかはそのままだから普通に好きなんだ
— アノン👿6⃣🛸💜 (@anonedes) May 22, 2022
実写版の暗殺教室は、原作の世界観をよく表現できていると評価する口コミが多くありました。
ストーリーや雰囲気を忠実に再現できているというものです。
原作に忠実に作られているということは、ファンの方からしても嬉しいことですよね。
また、実写化で初めて作品に触れる方にとっても、映画が気に入ればそのまま原作に続くことができます。
【良い口コミ2】山田涼介さんの演技が良い
山田涼介がビジュアルを寄せなかったせいで見てもないオタクにとやかく言われるが山田涼介の演技は完璧だったしな
暗殺教室はいい実写映画だぞ…— わい (@Y_norimaki_39) January 17, 2021
山田涼介さんの演技が良かった、という口コミも多くありました。
キャラクターをよく表現できているというものです。
山田涼介さんといえば、鋼の錬金術師など他の実写映画にもよく出演されています。
また、映画以外にもドラマに出演したりなど演技の幅を広げている方です。
山田涼介さんファンの方は必見の映画ではないでしょうか。
【良い口コミ3】二宮和也さんの演技が良い
暗殺教室の実写映画で殺せんせーの声を担当していたのが嵐の二宮和也さんだったんだけど本当に上手いしアニメ版と比較しても違和感が無いぐらい演技力が高くて驚いたよね
— YUUKI (@AlicewithRabbi2) November 22, 2020
キャストに関しては、二宮和也さんの演技を評価する声も多くありました。
二宮和也さん演じる殺せんせーは、アニメ版だと福山潤さんという人気声優が担当されています。
人気声優が演じている役でもあるというプレッシャーに負けず演じきっているとして、二宮さんのファン以外からも評価する声が上がっています。
アニメ版と実写版を見比べてみるのも面白いのではないでしょうか。
暗殺教室の実写のSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここでは暗殺教室の実写のSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】実写化する上で削除されているシーンがある
暗殺教室の実写見始めたけど鷹岡と渚の戦闘シーン?で叫んでしまった
嘘!?ってしかならなかった
あのシーン好きだったから結構ショック…
漫画原作としてもあれは…無いよ…
(個人の感想です)カルマ役の人はすごいあってていい
烏間の人もあってる
鷹岡役の人は違和感無かったねー
漫画のまんま— はわ (@aniotadazo) November 28, 2022
実写化されるに伴い削除されているシーンがある、という口コミが多くありました。
実際、戦闘シーンなど原作の重要なシーンが削除されているなどです。
確かに、原作の好きなシーンや重要なシーンが削除されていたらがっかりしてしまいますよね。
しかし、漫画では絵で表現されていたものを全て実写で再現するのも難しいと考えられます。
原作との違いを楽しむのも、実写映画の楽しみ方の一つと捉えてみるのはいかがでしょうか。
【悪い口コミ2】ストーリーが詰まりすぎて内容が薄い
暗殺教室のアニメ好きだったので今更実写も見たんだけどギュッと詰めすぎて内容ペラッペラ。
— なつ (@kokobooll) September 11, 2022
実写版はストーリーが詰まりすぎてしまっていて内容が薄くなってしまっている、という口コミも見つけました。
詰めすぎた結果、薄くなってしまっているというのです。
確かに、原作でも21巻ある物語を2時間の映画にまとめるのは難しいでしょう。
また、暗殺教室は生徒と先生の1年間を描いた物語です。
2時間の映画では駆け足になってしまうのも仕方ないかもしれません。
映画を観て物足りないと思った方は、ぜひ原作を読んでみてはいかがでしょうか。
【悪い口コミ3】キャラクターが外見では誰かわからない
暗殺教室神作品なのに実写がゴミなせいで初めて見た人が「あんまり面白くない」って思ってしまうのが凄く嫌だ。せめて殺せんせーの声優は福山潤さんが良かったし、髪の色は同じじゃないと誰が誰だか分からんわ!ジャニーズ入れたらいいみたいな考えが気に入らない。アニメ、漫画は神なので見てね
— Satsuki (@lv3iVaWZRrfrcrX) March 31, 2020
キャラクターの外見が原作とちがって誰なのかわからない、という口コミもありました。
髪の色などが原作とは違うというのです。
確かに、漫画の暗殺教室ではあまり日常では見ないカラフルな髪色のキャラクターが登場します。
キャラクターの髪色を変えてしまっているため、個性が削がれてしまっているとのことです。
しかし、現実で見ない髪色のキャラクターが多いと、作品のコスプレ感が増してしまう可能性もあります。
実写化と現実味のバランスをとった上での選択とも考えられるのではないでしょうか。
暗殺教室の実写はなぜ炎上?読者の疑問まとめ
【図2】
最後にひどいだけでなく暗殺教室の実写の炎上理由など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】実写版の暗殺教室が炎上したって本当?

「実写版の暗殺教室が炎上したって本当?」
「暗殺教室」と検索すると、サジェストに「炎上」と出てきます。
調べてみましたが、実際に炎上したという記録はありませんでした。
しかし、公開当時に「原作と違う」「キャストや演技がひどい」と大きな話題になったのも事実です。
ネット上で話題になっていたことが、結果として「炎上」と記憶されてしまっているのではないかと考えられます。
【疑問2】暗殺教室の実写を視聴できるVODサービスはどれ?

「暗殺教室の実写を視聴できるVODサービスはどれ?」
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問3】暗殺教室の実写の原作はある?漫画でも読めるのかな?

「原作はある?漫画でも読めるのかな?」
暗殺教室は漫画が原作の作品です。
2016年に完結していて、現在は全21巻が出版されています。
まとめ:暗殺教室の実写はひどいと言われる理由を口コミから検証
暗殺教室の実写はひどいと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、暗殺教室の実写はひどいと言われる理由をまとめると、
- 【ひどい理由1】キャスティングのイメージがあっていない
- 【ひどい理由2】キャラクターのコスプレ感がひどい
- 【ひどい理由3】ストーリーと演出がひどい
- 【ひどい理由4】キャストの演技力がひどい
- 【ひどい理由5】殺せんせーの声優が変わっていてひどい
口コミの通り、暗殺教室の実写はひどいと言われているのは事実。
中でも、今回調べてみて「原作の要素や良いところを無視している」という点がひどいと言われる原因だとわかりました。
また「コスプレっぽい」「キャラクターとキャストのイメージと合っていない」などの声が多く上がっていることもわかりました。
確かに、漫画やアニメを実写化するとコスプレ感が出てしまいますよね。
また、人気のある作品だからこそ、実写化されたときにイメージが違うという声が上がりがちです。
しかし、調べていく中で「ストーリーがわかりやすい」「キャストが良い」という声が多かったことも事実です。
口コミだけでなく、気になっている方は実際に観てみてはいかがでしょうか。
暗殺教室の実写に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。